スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
口頭試問終了!! |
2010-01-30 Sat 02:07
口頭試問、終わりました。
たった30分、でもこの30分はもう一生味わえないような時間。 主査1人、副査2人。 主査である内田先生は、とてもにこにこほほえんで正面に座られ、なんだか癒されました。 審査をする側ではありますが、味方だ?という安心感。 副査の先生方もピンポイントでありがたい指導をいただいていましたが、どういわれるかわからず不安でした。 でも、とても温かい言葉、発展的なアドバイスが多かったと思います。 実務にこの研究をどう使うといいか・・・という示唆もいただき、これは目からウロコでした、 そういう使い方あるんだ!と思いました。 しかし、反省点は先行研究。 まったく的はずれでしたね・・・。厳しいご指摘頂きました。 今からでも差し替えたいくらいです。 こういう不思議な緊張感、なんか良かったと思います。最後に笑顔が出ました。 研究テーマをもっと深めたいなあ、と思います。 せっかく実務での問題意識で書いたので、やっぱり企業のみなさんに役立つように還元したい。 これからの実務でのアンテナを高くしないと・・・ですね。 MBAに来た理由は、もっとたくさんの人をサポートできる自分になるため。 でも論文を書くこと自体は、自分を見つめ直す作業だった気がします。 今日現在、それぞれの教授からどんな所見書がでるのか(明日もらえます)わかりませんが、自分では納得のいく内容ではあります。不足しているところはたくさんあるけど、でも納得はできる。 そんな感じの論文です。 どう見つめ直したのかは言葉にできないけど、自分に向き合えた気持ちです。 すごく学びがあり、多くの発見があり、この機会に感謝です。 さらにアカデミックに研究はできないけど・・・ちょっと、違う、かな。私には。 まあ、違う前に、アカデミックに研究するおつむがない(笑) 自分は、実務で社長さんや社員のみなさんともっと話して、もっともっと深めたいってことのようなきがします。 (副査のU先生に近くなってきたか??) 実際に自分という人間で人を元気にしたい、たくさんの人ががんばれる環境をつくりたい。そう思う。 ま、こういう難しい話?はともかくとして、 今日口頭試問が終わったメンバーでとりあえず乾杯!! 仲間に感謝です。一緒に飲めてうれしいよ??って感じです。 幸せな時間なので小さいながら掲載です。 ![]() 明日のみなさまもがんばってください!!祈・スパーク!! スポンサーサイト
|