スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ゼミ春合宿?ディスカッション |
2009-03-12 Thu 01:05
13時に現地集合し、荷物を置いたりしたあとは早速ディスカッションの開始です。
テーマは「リーダーシップ」。 非常に大きなテーマなのでむずかしいのですが・・・ 組織からのアプローチと個としてのアプローチ。どっちに軸を置くかでも変わりますし、リーダーシップとマネージャーの違いもあるし。 上から見たリーダーと下から見たリーダーというのもあるし。 どうしても軸がぶれながら議論は推移・・・。 ![]() 私自身は、今の仕事柄、平時のリーダーと戦時のリーダーといったふうに、環境やタイミングにより求められるリーダーシップは違うというところ、一方でコアでもっているべきリーダーの資質みたいなものを整理してきました。 でも上手に説明できなかったし、自分の中での考えもなかなかまとまらず・・・ あと、ロールモデルという観点で見たとき、私にはロールモデルっていないんです。自分がリーダーをしていたときの反省点とよかった部分を組み合わせて、もちろんほかの方のいいとこどりもして理想像を作っている感じでしょうか。 もちろん尊敬する方はたくさんいますが、ロールモデルとはちがうような。 でも、ロールモデルがいないってことは、自分がまだまだ人をきちんとみることができていないということなのかもしれません。すなおに、けんきょに・・・ 14時から18時までこんな議論をぐちゃぐちゃして終了。 もちろん結論は出ませんでしたが、リーダーという視点を前よりも幅広く見られるようになるかも、です。 あとあと、とにかく楽観的でいることの重要性も再確認。 リーダーにとって楽観的であることはとても重要な資質だそうです。 内田先生もすごく楽観的だ!! ・・・・私も、一度はへこむけど最後は開き直りが得意で、何とかなるやって思っちゃうタイプ。 これって楽観的?? もっとのばせたらいいですね・・・・ 今回の合宿もですがリーダーシップのテーマなどの仕込みをしてくれたのは一番若手のNくん。Nくんはこれで合宿部長に任命!!いろいろありがとう? でもでも、まだまだ合宿報告は続くのです・・・ スポンサーサイト
|